![]() ニューハウスのサイトはこちら |
ニューハウス
2001年6月号 和の家に帰ろう 奈良県■Hさんのお宅 設計=木村工務店 施工=木村工務店 |
![]() ![]() |
|
周辺の自然とともに 健康的に暮らせる住まい |
|
昔ながらの民家の持つ開放感 と合理性を組み合わせる |
|
まわりを田畑に囲まれた山間部。 近くの雑木林には野鳥が飛来する自 然いっぱいの場所。H邸はそんな恵 まれた環境のなかに建っています。 子供の頃からこの環境のなかで育 ってきたHさんは、老朽化した家を 建て替えても、この土地に暮らした いと考えていました。周辺の豊かな 緑と陽射しをとり込んだ暖かい家を 建てたい、そして、自然素材をでき るだけ使ったもので、大勢の友だち が集まれる家にしたいと思っていま した。 |
「家づくりに際しては、一緒に設 計する気持ちで楽しみましたよ」と Hさん。そして、木村工務店の担当 者の方と相談して、外観も室内もシ ンプルで、多目的に使える空間を考 えること、景観を暮らしにとり込め るような間取りにすることを条件に 設計がスタートしました。 |
![]() ![]() |
|
イメージは昔ながらの民家が基本 です。玄関を入ると土間があり、続 いて吹き抜けのホールになっていま す。「当初、ホールは、広い土間にし ょうと考えていました。しかし板の 間にしておいたほうが、リビングの 続きに使えるとアドバイスを受け、 結果的には大正解」とHさん。 大きな染が見える吹き抜けのホー ルは、玄関としても、リビングとし てもいかせる多目的な空問。ホール と直線上にリビング&キッチン、和 室を配置しました。庭に大きく面し た和室とリビングは、縁側的な空間 にもなります。陽射しがリビングの 床に深く射し込むので、とても健康 的な明るい部屋です。 |
キッチンはリビングと対面式に、 かつコンパクトにまとめ、カウンタ ーテーブルを設けました。 和室は、改まった客間としても利 用できるように床の間も設けました。 でも、襖を開け放せば、ホールから リビング、和室と三部屋が一体感の ある空間としても利用できます。 「友人や親戚が集まっても、ホー ルから和室までを使えば、十分寛い でもらえます」と奥さま。「自然素材 に囲まれ、とても気持ちのいい住ま いになりました。窓辺やカウンター などに、好きな焼き物を飾って、内 と外の自然を発しんでいきたい」と 話してくれました。 |
![]() |
■家族構成夫(50代)/妻(40 代) |
|
仮設工事------------
898,000 基礎工事----------- l ,550,000 木工事------------- 9,384,000 屋根・板金工事------ 1,600,000 建具工事----------- 2,140,200 左官・タイル・塗装工事 1,806,000 家具工事----------- 2,267,000 内・外装工事-------- 1,283,000 雑工事-------------- 690,000 運搬費-------------- 200,000 諸経費------------- 2.320,000 電気設備工事-------- 860,000 給排水・衛生設備工事 施主直営工事 総工事費---------- 25,000,000 坪単価--------------- 583,000 消費税5 % 設計・監理料本体工事諸経費に含む 総額-------------- 26,250,000 |
![]() ![]() |